
皆さんが観光客として東南アジアのタイに来て、
まず身近に感じる異文化のひとつとして
食文化の違いがあるんじゃないかと思います。
スパイシー! 香草たっぶり!
野菜たっぷり! 魚介がごろごろ!
……と、
安くておいしいお店ほど、新鮮な素材をこれでもか!と
バイオレンスなほど豪快に使用しているイメージです。
もちろんそれがめっちゃおいしい♡
そんな中、これはお得~!と感じる食材のひとつに
魚介類
があります。
日本だと、とにかく高い!というイメージですが……。
タイには、チャオプラヤー川という大きく豊潤な川が流れており、
もちろん首都バンコクも通過しています。
タイ人の生活に密接に関わっているその川が、
新鮮な魚介類をタイ料理にもたらしている、というワケ♡♡♡
なので、道の屋台でエビの炭火焼きを頼むと、
大きなエビが6~7匹が皿にゴロゴロ乗っかって
180バーツとかいう破格の値段!!
魚も1匹まるまる揚げたものが70バーツしかしなかったり……
とにかく安くておいしいんです。
そういった素材をそのまま味わうタイプももちろんオススメですが、
その新鮮な素材をタイ風に調理したもので姫が大~好き!なものを
今回はご紹介♡
☆プラーカポン・ヌン・マナオ
お魚の形をした銀色のかわいいお皿に乗って出てきます♡
スズキみたいな白身のお魚と、その下に敷いた野菜を、
少しピリ辛のスープで煮てある魚料理です。
マナオというタイのレモンや生姜の風味が効いていて、
魚の出汁が染み出た酸っぱ辛いスープがやみつき♡
淡泊な魚の身にスープをしっかり染ませて食べるとビールが止まりませ~ん♡
これがあるだけで卓上が華やかなので、
パーティーや大人数で食事する時楽しくてオススメですよ♪
また、お魚皿の下には火が入っているので、
夜に外で食べていてもなかなか冷めない!
最後のスープ部分まで楽しめちゃいます♡
☆ホーモック・タレー
これは、去年初めてタイにきて食べた時感動しました……
それ以来お気に入りの一品♡♡♡
レッド・ココナッツカレー味のピリ辛な魚のすり身と野菜を、
バナナの葉で包んで蒸してある料理です。
要するに、材料的には豪華なかまぼこみたいなことです笑
見た目もケーキみたいでかわいい♡
(図らずもクリスマスカラー……笑)
お店によってはかなり辛い時もありますが、
ココナッツのまろやかな香りが同時に効いているので意外と大丈夫!
魚すり身の下に敷いてある野菜と一緒に食べるとちょうどいい感じ♡
屋台でも売っているのを見かけますよ。
他にも、
もう少し小ぶりでおやつ感覚な「ホーモック・カノム・クロック」や、
エビの殻の中にすり身が詰められている「ホーモック・クン」など
バリエーションがあります。
☆
以上、
やみつきになる美味しさなので、是非ためしてみてくださいね♡♡♡
肉よりは魚派♡
どど~ん!
(↑ベトナムにて。オスカーフィッシュ?の丸揚げ)
ひめでした♡
タイのヒメBlogから,他のタイ旅行ブログ一覧も見る → ♡ ココ ♡ クリック!
ヒメの元気に活動するための源です! 応援の全部クリック ↓ お願いします ♡ (笑)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |