Blog

 

女の子海外ひとり暮らし生活情報シリーズその②です♡

(その①はこちら★

 

前回書いたように、生活費の多寡を大きく左右する決め手になるのはやっぱりの要素。

ということで、今回はタイ・バンコクで暮らすお得な住宅情報を書こうと思います♡

 

 

今私が住んでいるのは、激安ホテルが密集していることで知られる地域・カオサン通り周辺

以前はその安さからバックパッカーの聖地として名をあげ、

しかしそのぶんセキュリティもまったく信用できない、治安も悪い、不潔、設備もひどい……

というイメージを持たれがちだったカオサン周辺のホテル。

ですが!

現在はそんなこと、全然ありません!

 

一泊500バーツで、

エアコン・バスルーム・ホットシャワーがついてしかも清潔!

というホテルがほとんど♡

さらにこの設備でも、連泊すればホテルとの交渉次第でもっと安くなることが多いのです。

 

あとは、エアコンやホットシャワーを我慢すれば、たいていのホテルは

アメニティ付き・ルームクリーンサービスあり1泊350バーツとかになっちゃいます☆

(ひめは今年の6月に1ヵ月間ホテル住まいした時、ファン+水シャワーという妥協だけで、清潔で広い部屋に1泊あたり300バーツでした)

 

あとさらに部屋にバスルームがなくエアコンもなければ、一泊150バーツ~とか。

だけど部屋にはテレビ付き+アメニティ付き+ファン付きで清潔!

共同バスルームもキレイでちゃんとホットシャワー。

(っていうところにも、ひめは3日間泊まりました)

激安の短期旅行なら、女の子でも全然問題ない&安心な激安ホテルがたーくさん♡

 

ですが。

 さすがに長期滞在には共同シャワーや水シャワーはつらい!

ありえない !

だって女の子だもん♡

 

……じゃあ、一泊500バーツの設備が揃ったホテルに泊まる?

 

しかし、一泊500バーツのホテルに1ヵ月泊まるとなると、

月の家賃は1万5000バーツ(4万5000バーツ)ということになります。

 

これも安いっちゃ安いですが、これでははっきり言って日本の宮古島に住んでいた時の家賃のほうがお得だった気がする……

と思ったヒメは、現地タイ人のトゥクトゥクドライバーの友達を召喚して激安&快適アパート探しに繰り出したのです!

 

 

1日がかりで見つけた場所は、カオサン通りから歩いて10分弱のところにあるアパート。

最寄の船着き場まで歩いて10分、最寄りのバス停までは5分という好立地☆

(王宮周辺なので、電車はありませんが……笑)

 

以前もちょろっと書きましたが、

ひと月の家賃はなんと5000バーツ!!!

光熱費・水道代を入れても全部で6000バーツ(約1万8000円)程度……ホテルに泊まるのの半分以下です。

だって、1日あたりの家賃は200バーツってことだもの……

しかも、ホテルよりプライバシーがしっかりしているから居心地バツグン♡

 

さて、そんな生ぬるい激安ホテルよりも本気で激安なアパートのお部屋はこちら……

 

 

DSC_0150

 

写真にあるベッドはクイーンサイズ。もちろん備え付け!

右横のクローゼットも備え付け~!!

入居次第すぐ生活できちゃうんです。

 

こないだママとママの友達が2人で遊びに来た時うちに泊まりましたが、まったく狭くなかったですし、

友達と6人で部屋呑みした時も 問題なく収容可能でした。笑

っていうくらい、ひろびろのびのびなスタジオタイプのお部屋♡

 

ポイントとしては……

DSC_0184

温度調節可能なホットシャワー☆

DSC_0187

清潔な洗面台と、日差しの入る窓がひとつ、換気用の窓がもうひとつ という明るさ☆

DSC_0189

備え付けの鏡台と椅子♡

女の子に嬉しいおお~っきな鏡がついてるんです♡

そしてその右に見切れてるのは、靴棚つきの収納棚です。

ひめはその上に汲み置きの水や給湯器やお茶パックを置いてリトルキッチンもどきにしています。

DSC_0190

もちろんエアコンもついておりますし……

DSC_0191

広めのベランダ付き☆

お洗濯ものもひろびろ干せます!

朝の時間は日当たりバツグンなので、夜のうちに干しておくと目が覚めた時にはもう完全に乾いてます。

(タイ人は、日当たりのいい部屋は嫌いみたいですけどね……)

さらに、部屋を出てみると……

DSC_0199

吹き抜けスペースが爽やか☆

ガラスの奥に見えるのは、一回20バーツで自由に使える洗濯機。

その横に見える給水器では、1リットルが1バーツで、新鮮なおいしい水が汲めちゃいます!

ああ~ 痒いところに手が届くっ♡笑

 

などなど、生活に必要なものが充実♡♡♡

部屋にはキッチンがついていませんが、

小型の冷蔵庫と、コンセントでつないで調理できる電気鍋を買えば不自由しないかと思います。

(ひめは、とりあえずここには半年の滞在予定なので買ってませんが……)

 

むしろ、自分で料理しなくても、アパートの門を出たところに――

DSC_0202

激安屋台がずらーっと並んでいるという立地なので、買ってくるか外で食べれば問題ないです。

(むしろその方が安い……♡)

近くの屋台が開いていない午前2時~5時くらいの間、ピンポイントで何か食べたくなった時は、

歩いて5分くらいのところにあるセブンイレブンでカップヌードル買ってきて食べればいいのです。

ということで、調理器具は

DSC_0197

これだけでOK☆

 

これは、ママがこないだ来てうちに泊まった時に持ってきて、置いてってくれた給湯器です。

小型だから場所とらないし、すぐ湧くので便利♪

これさえあれば、あったかいお茶も飲めるしカップヌードルも食べれるし、

(本当はダメだけど)乾麺も茹でられますっ☆

これ、かなりオススメな激安生活の秘訣ですよ~~~っ

 

その他、女の子として気になるのはやっぱりセキュリティ。

このアパートでは、夜間は表の門に警備員、そして共通玄関にはタッチキーが……!

完璧ですっ♡

 

ねっ、快適でしょ♡

 

ということで、今回はヒメが住んでいるアパートのご紹介でした♪

近くにもっと安い場所もいくつかありますし、少し高いけどもっと環境が整っているアパートも。

 

皆さんのお財布と好みに合ったアパートに住んで、激安楽しいバンコク生活を送りましょう♡

 

バンコクの激安で快適なアパート・住居情報が知りたい方は、

タニヤ・AGEHAのヒメまでど~~ぞ♡

 

1384849640432

 

ひめでした♡

 

タイのヒメBlogから,他のタイ旅行ブログ一覧も見る → ♡ ココ ♡ クリック!

ヒメの元気に活動するための源です! 応援の全部クリック ↓ お願いします ♡ (笑)

にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 大人の生活ブログへ bnr




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年9月
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
姫ボタン

 


♡姫♡
新しい記事を更新しました

(about 10 年s 前).

ヒメと★仲間たち☆{クリック}↓♡

blogmura-thainight blogmura-kaigai blogmura-otona fc2 jimomo kingofthai nightbloger ninki PVrank ブログ王