
ミャンマーの可愛い男の子や女の子(と、おっちゃん)ともっと
仲良くなるべく、今日もダラダラとミャンマー語勉強してます、
ヒメです♡
まぁ3月3日以降、ミャンマーに行ってしまえば
毎日が勉強同然だから、タイ語の時と同じよーに
半年もすれば自動的になんとなく話せるようになるかな~?
なんて甘いこと考えてますが……
とはいえ、単語くらいは自分ひとりでも暗記できるので、
とにかく書いて覚える日々です!
とかいって昨日は友達のタイ人とスペイン人とミャンマー人と
どんちゃん騒ぎしてました♡
昨日は禁酒日だったので、タイ人の女友達から
「前日のうちにウィスキーを大量購入した!」
「お前も消費に参加しろ!!」
とご連絡いただいたので、
消費活動に貢献した結果……
今日も華麗に二日酔いです……♡涙
☆
そんな感じでマイペースに勉強してるんですが、
意味がないことを知りつつも気になっちゃうことがあるんです……
外国語あるあるだと思いますが、
「この単語、日本語だと○○じゃん……!」
みたいな単語、時々あったりするんです。
有名なところで例えると、タイ語で「本当、本当!」は
「チンチン」と言う、みたいな……笑
そういうのがミャンマー語にもあります。
今日はそういうコネタを書いてみます♡
★「ゴミ」のことをミャンマー語では「アッマイ」と言うんですが、
ネイティブの発音だと完全に「甘い!」に聞こえます。
★「警察」をミャンマー語で言うと、
「イェーアヤーシイ」……
「イェー怪しい」……笑
警察なのに……笑
(ちなみに〈アヤーシィ〉というのは政府に関係する職業を指すらしく、
他にも軍隊や医師や教師なども「アヤーシィ」の類らしいです。笑)
★それから、
ミャンマー語で「宝石」のことを何て言うか知ってますか?
答えは……
「ヤダナー」
……
嫌だなー……笑
ですので、もしミャンマーにご旅行の際、
(ミャンマーの田舎には素朴な美少女がうじゃうじゃいます)
その子に「嫌だなぁ、嫌だなぁ」と言われても、
落ち込んだり怒ったりせず、
ミャンマーは田舎のお店に行くと、宝石も真珠もめっちゃ安いですよ♡
★最後にもうひとつ……
タイ語の「チンチン」にも負けない下ネタいきますよ。
日本語で感謝の気持ちを相手に伝えるときは、
「ありがとう」
と言いますね。
美しい言葉です。ひめの一番好きな言葉です。
ところがミャンマー語としての「アリガトー」はナント……
「俺の〇〇〇は小さいです」
(お子様ヒメには書けませんが、想像通りの単語を〇
たぶん今も太ももの間に挟まってるやつです)
という意味になるそう……汗
正確には、「ンガァリーガタォー」という感じなのですが、
ミャンマーにお越しの際は、
男性の皆さまにおかれましてはご注意くださいませ……笑
以上、超どうでもいい面白ミャンマー語教室でした✩
酒呑み仲間のタイ人姉御と♡
物怖じしないことと、その国の人たちと一緒に酒を呑んで騒ぐことが、
語学を取得する秘訣なのかもしれないですね……
早くミャンマー行きたい!!!
ひめ♡
タイのヒメBlogから,他のタイ旅行ブログ一覧も見る → ♡ ココ ♡ クリック!
ヒメの元気に活動するための源です! 応援の全部クリック ↓ お願いします ♡ (笑)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |