
こんにちは♡
今日は昼間は久々どこにも行かずに家で引きこもってました、
ひめです♡
↑このピンクの上着、
昨日シーロムの反政府デモによる封鎖道路の露店で、
35バーツで買ったやつですよ!!!笑
めっちゃかわいい~♡
ということで、今日は買い出しに行ってご飯食べたあと、
家に帰ってずっと部屋の掃除してました♡
前回の掃除の際にだいぶお酒の空瓶を捨てたのですが、
その後また溜まってきていたので……
センソンだけでも3本と小瓶……。
あとはお客様と呑んだ呑みかけのウィスキーが。
まぁこんなもんですかね!
これらを全部捨てまして、
床もぜんぶ掃いて拭いてほこりもはらって、
だいぶスッキリしちゃいました☆
最近のバンコクは夜も暑いため、
エアコンを入れて眠ることが多くなったので、
窓を閉めている時間が長くなったぶん
部屋はきれいにしておきたいですもんね♡
☆
ということで、本題。
ヒメは来月の3日にミャンマーに行くので、
先日飛行機のチケットを買いに行ったんですけど、
このブログにも書いたんですが……
※ちなみにバンコク⇔ヤンゴン間の往復航空券が
3850バーツですからね……!!!
恐るべし……汗
実はその時、ちらっとビザの話もしたんですよ。
今日はその話……
っていうか、回りくどいのは嫌いなので、
もうズバリ書きますよ!!!
大使館に行かなくても、
受付の行列に並ばなくても、
自分で申請書記入しなくても、
ミャンマーの観光ビザは取れます!!!
……!!!
「え~、でもそれってやっぱり、
旅行会社に高い代行手数料とられちゃうんでしょ?」
「そんな高いおカネ払うんならアタシ自力で大使館行くワ」
と皆さん思われていらっしゃるでしょうが、
ここでおさらい。
自分で大使館に行って、
行列があったらそれに並び、
申請書を記入する。
という時間も手間もかかる手順を踏んで申請した場合、
即日1260バーツ、翌日で1035バーツ、
翌々日で810バーツの申請料がかかるそうです。
これが一番ノーマルな値段ですね。
その手間が面倒くさく、
時間ももったいないと思う方は……
一般にバンコク現地の旅行会社で
ミャンマービザの取得代行をお願いすると、
激安を求めるバックパッカーの聖地であるカオサン周辺でさえも、
翌日店頭での受け取りで、なんと……
2300バーツ~2600バーツもかかります!!!!
……
んなおバカさんな話がありますか!!!
自分で申請したら翌日受け取りなら1035バーツですよ!!!
もうっそれならアタシ自分の足で行くわッ!!
もう誰も信じたりしないんだからッ!!!
ってなりますよね……この値段見たら……。
しかし。
しかしですよ。
ヒメは今回、ミャンマー大使館に行かずに、
バンコク現地カオサン近くの旅行会社に申請を代行してもらって、
翌日受け取りでビザを作る予定なのですが、
お支払いは、
……
1500バーツ
です。
……
安ッ!!!
同じ翌日受け取りという条件で言うと、
自分で大使館まで決められた時間に行き、行列に並び、申請書を記入し、
翌日また決められた時間に大使館まで行き、という手順 を踏むのが
1035バーツ……であるのに対し……、
この方法だと、
(ヒメの場合は家がカオサン近くなので、)
自分の好きな時間にふら~っとその旅行会社へいき、
おっちゃんとダラダラくっちゃべり、
「そうそう、ビザ作るんだけどさぁ」と切り出し、
1500バーツとパスポートと写真を渡し、
(そこで「あっ家にパスポート忘れてきちゃった!」となってもう一度家に帰ったりもしましたね)
まぁそれだけで「じゃあ明日取りに来て」となり、終了です。
あとは翌日適当に取りに行ってもいいし、
めんどくさければその次の日でもいいし……
という感じで、お支払いが1500バーツなんですから、
交通費とかもろもろ考えたら、
確実にこっちのほうがお得だと思いますよ♪
ということで、詳しい話は書きませんけど、
カオサン通りから歩いて5分のところに、
ミャンマービザを1500バーツで取得でき、
航空券も鬼のように激安で買えちゃう、
ナイスなお店があります……。
詳細はヒメまで☆
まぁ、ちなみに前回去年8月にミャンマー行った時も、
当然ビザは作ったのですが、
怠け者のヒメはバンコクでのミャンマー観光ビザの取得方法を
事前にネットで調べたりとかするわけがなかったので、
普通に昼の12時に起床し、
ミャンマー大使館に着いたのは15時すぎでした。汗
(通常の場合、受付時間は午前9時から正午までだそうです)
しかも、ヒメはどこが大使館の入り口か全然知らなかったので、
外国人向けにビザ関係を取り扱っている入り口ではなく、
在タイのミャンマー人が来るほうの大使館の扉を
堂々と開けましたからね。汗
その結果、
ビザ用の写真を持っていなかったにも関わらず、
その場で撮影してもらった上でのビザ翌日受け取りで、
お支払いは1800バーツでした……汗汗汗
もちろん、一秒も行列に並んだりなんかしてません……。
これは超裏技だし、本当はやっちゃいけないですし、、
あとミャンマー語が喋れないとダメなので、
バカな日本人がいたんだなぁ、という話程度に
聞き流していただければと思います。
まぁ、それよりも安いし簡単なので、
是非このお得な旅行会社で
ビザ取得代行&飛行機のチケット購入することをオススメします♡
ということで詳細はヒメまで♡♡♡
いや、しかし、
ビザが何なのかさっぱりわかっておらず、
営業時間も受付時間も申請料も調べずに、
しかも大使館の場所もインターネットで調べず
人づてになんとなく聞いて、
写真すら持たずにパスポートだけ持って
「ビザ申請」に行く人っていうのも、
だいぶヤバいですね……汗汗汗
☆
ということで、今回もプチお得?お役立ち?情報を書いてみたところで、
さっき会ったミャンマー人の友達が持ってたアレの写真を……
シトラスの香りがします。
これ、何だと思いますか?
正解は……
ミャンマーの伝統的な化粧品、
タナカーでした♡
私が知っているのは、木の固まりを粉にして……という
ずいぶんと荒々しい状態のタナカーなので、びっくり!
しかもシトラスの爽やかな香り……♡
これならお手軽に使えそうですね♡♡♡
※何気に本当に美容にいいらしいですからね、タナカー……!!!!
ちなみにこのタナカーの使用例としましては、
こちら……
あっ、間違えましたね、
こちらです♡
どうですか?
化粧ケバケバのタニヤ嬢もいいですけど、
超ウブで異性の前では顔を伏せて恥ずかしがる、
お化粧もタナカーしか知らないミャンマーの女の子。
以上、
ミャンマーにいる時は化粧下地にタナカーを使ってます、
ひめでした♡
(化粧水→タナカー→日焼け止め→BBクリーム→お化粧は個人的にお肌の調子が最強です!!)
タイのヒメBlogから,他のタイ旅行ブログ一覧も見る → ♡ ココ ♡ クリック!
ヒメの元気に活動するための源です! 応援の全部クリック ↓ お願いします ♡ (笑)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |