Blog

 

 

こんにちは!

ひめです。

 

今日は、お客様から面白い情報提供いただいたので、

書いてみようと思います♡

 

 

ある日、ラインでお客様Iさまから突然、

おいしそうなカレーの写真が送られてきたんです。

 

photo2

 

具だくさんのインドカレーに、野菜の煮物、お漬物と、

ライスとナンとヨーグルト……

見るからに本格的です!

チャイもおいしそう♡

 

どこのお店かな?と思っていたら……

 

「これ、お寺」

 

……

 

はい!?

 

photo

 

どうやら、パラフット地区という場所にある、

パーフラット市場の近くに経っているインド様式の寺院で

このカレーを食べられるみたいです。

 

しかも。

 

「これ、全部無料で食べ放題だよ!」

 

 

はい!?

 

なんと……

photo4

 

毎朝、このガートワラ・シーク教寺院ではこうして、

インド料理の日替わりメニュー一式をフリーで食べられるみたいなんです!!

 

すごいですね……。

 

ビュッフェのように、置いてある料理をセルフで食べられるだけ盛り付け、

床やテーブルの席で食べることができるそう。

水やチャイなどの飲み物は、お寺の人がいれにきてくれることもあるとか。

photo5

みんなターバン巻いてますね!

 

お客様によると、

来ている人はだいたいがインド系らしいんですが、

外人観光客も問題なく入って食べているとか。

このフリーフードサービスは、

シーク教の理念としてある「施し」の行為としての意味合いや、

他の少宗教の人にもシーク教の寺院に興味を持ってもらうためにやっているみたい。

 

photo3

 

こんなチラシを貰ったりするらしいです。

 

 

ミャンマーの田舎では、

お堂にフリーフードを置いている寺院があちこちにあります。

ハエよけの網かごを上にかぶせた状態で、

白米やカレー、スープ、生の野菜が朝から夕方まで途切れなく置いてありました。

そこにはもちろん旅行者の姿はなく、

家のない人がお寺で寝たり、そこでご飯を食べたりしていました。

(というか、観光客が食べたら確実にお腹を壊すと思います)

 

話を聞いて一瞬それを思い出したのですが、

ここは全然雰囲気が違いますね!

清潔で、インド料理の一品一品がすごくおいしそう♡

 

ミャンマーでは、ヒメは仏教徒じゃないので食べなかったのですが、

ここの寺院はそういうことでもないみたいですね♡

今度ひまがあったら行ってみようかな?

 

興味がある方は、バンコクで時間が余ったら探してみては?

無料でおいしい本格インドカレーが食べれちゃいますよ♡笑

 

ひめでした♡

 

タイのヒメBlogから,他のタイ旅行ブログ一覧も見る → ♡ ココ ♡ クリック!

ヒメの元気に活動するための源です! 応援の全部クリック ↓ お願いします ♡ (笑)

にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 大人の生活ブログへ bnr




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年9月
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
姫ボタン

 


♡姫♡
新しい記事を更新しました

(about 10 年s 前).

ヒメと★仲間たち☆{クリック}↓♡

blogmura-thainight blogmura-kaigai blogmura-otona fc2 jimomo kingofthai nightbloger ninki PVrank ブログ王